この記事にはプロモーションが含まれています。
こんにちは。Yoshiです。
高校・大学と7年間英語を専攻し、TOEIC900点取得。コロナ禍を機にMENTAというメンターサービスに講師登録し、これまで30名以上の社会人の英語学習をサポートしてきました。
今回は、2023年8月に会員数140万人を突破したネイティブキャンプのユーザー層や口コミについてまとめをご紹介します。
2023年8月に会員数、講師数、教材数、価格などで7冠を達成したネイティブキャンプは、オンライン英会話ではNo.1の会員数を誇る、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで人気が上がっているサービスです。
一番多い利用者ユーザー層は?20~40代前半が約7割
オンライン英会話の利用者は、一般的に女性が多いと言われていますが、
2017年に発表されたネイティブキャンプ英会話利用者の男女比率は約5:5の同率。
(参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000107.000012419.html)
男性ユーザーの職業で最も多いのは「会社員」で、
いつでもすぐにレッスンができる利便性が、急な残業や会食などで予定を立てづらいビジネスマンのニーズとマッチしていると推測できます。
また、年齢別では20代後半~40代前半が64%を占めています。
2016年は約7割が男性だったそうですが、口コミや主婦向けメディアの掲載で子育てをしている女性の子どもの寝てる間や、保育園・学校の間にレッスンができる「スキマ時間活用」のニーズを取り込み、約1年で女性ユーザーが急増。
2017年6月から登場した、家族であれば月額費が割引になる家族割「ファミリープラン」によって、親子や夫婦で利用するユーザーも増えたそうです。
みんなが英会話を受けている時間帯は?
ネイティブキャンプの利用者が最も増える時間帯は、
平日は、学生の帰宅時である17時、
社会人の帰宅時、家事が落ち着く時間帯である20時~22時がピークタイムでした。
ピークタイムの20時~22時は人気の講師の予約が取りづらいかと不安になりますが、
ネイティブキャンプは7日前〜最短5分前まで予約できるので、
・急遽時間ができたので10分だけ英会話
・確実にレッスンを受けれるように、1週間先の予約をとっておこうなど、
ライフスタイルに合わせてスケジュールを組めるのが魅力的です。
英語圏の先生のみを選べるネイティブプラン以外だと、
基本的にはフィリピンの先生がメインになるのですが、
フィリピンは時差がー1時間なので、時差も気にせずに利用することができます。
また、ユーザーが利用しているデバイスは
パソコンが60%、スマートフォンが40%と、パソコンから参加している人が多いことが分かります。
パソコンからレッスンを受ける方が大画面で先生の表情も分かりやすいですし、
新しく覚えたフレーズをメモしたり、その場で教材を開いたりと動きやすいので、私も普段はパソコンから受けています。
どれくらい利用すればコスパいい?驚きのレッスン数…
通常のオンライン英会話サービスはレッスンの予約が必須ですが、
「今すぐレッスン」が受けられるネイティブキャンプは予約不要ですぐに始められます。
ネイティブキャンプのプレスリリースによると、
2023年5月に1日のレッスン回数が3日連続で4万回を突破したそうです(笑)
レッスン受講回数(2023年)
5月29日(月) 41,589回
5月30日(火) 42,170回
5月31日(水) 43,435回
ネイティブキャンプだけでも、約4万人の人が毎日英会話を頑張ってる!
これだけ多くの方がネイティブキャンプで英会話を頑張っていると知ると、
こちらもやる気が出てきませんか?
ネイティブキャンプは最短5分のレッスンから受けられるので
この驚愕の数字も、続けやすいからこその数字なのだと予想できます。
また、レッスン受け放題のプレミアムプランは1ヶ月6,480円(税込)で利用できるので、
毎日1回、25分のレッスンを受けた場合、
1回のレッスン料は209円という安さ!
毎日25分のレッスンを受けることが難しくても、
毎日209円かかっていると思うと、5分でもいいから英語を話してみようと思いますし、
それができちゃうのがネイティブキャンプの良さだと思います。
ということで、今回はネイティブキャンプのユーザー層と、みんながいつ英会話を受けているのかについてまとめてみました。
ネイティブキャンプを始めようか迷っている方は7日間無料体験できるので、まず体験してみるのが一番です。
私が実際に体験した、7日間無料体験のレビューはこちらの記事にまとめているので、こちらもチェックしてみてください。
1人ではペースを作れないという方は、私が個別コーチングもしているので、
問い合わせフォームやTwitterからお気軽にご相談ください。
継続は力なり!
それではまた〜!
コメント